ダイレクトリクルーティングとは?相場・利用の流れを解説【事例あり】
2023/07/27

売り手市場が続く昨今、多種多様な採用手法が生まれています。

その中で特に注目されているのが「ダイレクトリクルーティング」です。

「興味はあるけれどよくわからない」という採用担当者の方に向けて、ダイレクトリクルーティングサービスMatcher Scoutを運営する弊社が、ダイレクトリクルーティングに関する基本的な知識や活用方法について解説します。

この記事を参考にぜひ自社にあった採用手法を選択してください。

弊社が提供するMatcher Scoutは

  • 初期費用、運用代行手数料が0円!
  • 優秀層に効果的にアプローチができる!
  • 候補者の選定からスカウトメッセージ文の作成、スカウト送信まですべて丸投げできる!

といった点が特徴のダイレクトリクルーティングサービスです。

「採用工数を減らしたい」「初期費用を掛けたくない」という方におすすめです。

下記から、Matcher Scoutの詳しいサービス紹介を無料でダウンロードできます。

【参考】3分でわかるMatcher Scout

3分で分かるMatcher Scoutの資料ダウンロードを喚起する画像

ダイレクトリクルーティングとは?

ダイレクトリクルーティングとは、新しい採用活動形態のことで、企業が求職者に直接アプローチする採用手法を意味します。

例えば、企業が自社のウェブサイトやSNSなどを活用して、求職者を募集し、適切な人材をスカウトすることがダイレクトリクルーティングの一例です。

この方法は、企業が求める人材が市場に数多く存在しない場合や、人材紹介会社を通じた採用コストを抑えたい場合などに有効な手段とされています。

人口減少に伴い、ダイレクトリクルーティングは転職市場に限らず、新卒採用の場面でも利用されるようになっています。

unnamed (53)

スカウトサービスとの違い

ダイレクトリクルーティングにおけるスカウトと、ナビサイトのスカウト機能は異なります。

ナビサイトのスカウト機能

マイナビ・リクナビ等に登録された個人情報から企業の設定した条件に合致した求職者にメールを送信するものです。

基本的に文言は個別化されておらず、多くの学生に向けて一斉送信できます。

しかし学生はナビサイトから多くの案内を受け取っているため返信率は低いです。

ダイレクトリクルーティングにおける「スカウト」

ダイレクトリクルーティングのスカウト機能は、企業が求める人材に対してピンポイントでスカウトメッセージを送るものです。

1人1人にメッセージを作成して送信するため、工数がかかるため少数の採用に適しています。

【徹底比較】ダイレクトリクルーティングの特徴

ダイレクトリクルーティングは既存の採用手法と何が違うのでしょうか?

ここでは求人サイト、人材紹介サービスと比較していきます。unnamed (54)

求人サイトとの違い

求人サイトは、多くの企業が採用情報を掲載している、求職者が自分自身で求人情報ををWEB上で検索して応募するためのウェブサイトです。

「マイナビ」や「リクナビ」が有名ですよね。

求人サイトでは、複数の企業が掲載されているため、求職者は自分の希望する条件や職種、勤務地などを検索し、自分に適した求人情報を探すことができます。

そのため、知名度の低い企業はナビサイトに掲載しても発見されず、応募につながらないという懸念もあります。

一方で、ダイレクトリクルーティングであれば、潜在的に自社に関心を持っている段階でアプローチが可能です。

webに採用情報を掲載すると、企業の求める人材像から離れた人材からの応募が増加する可能性があるため、必要に応じて採用手法を使い分けるとよいでしょう。

人材紹介との違い

人材紹介は、企業が求める人材を人材紹介会社に委託し、人材紹介サービスに登録したユーザーの中から、適した人材を企業に推薦する方法です。

人材紹介会社は、求職者のスキルや経験、志向などを把握しているため、適切な人材をスピーディに紹介することができます。

一方で、人材紹介会社には採用手数料が発生するため、採用コストは比較的高めになります。

一般的な人材紹介の成功報酬費の相場は年収の35〜40%です。

ダイレクトリクルーティングのメリット・デメリット

ここまで新しい採用手法であるダイレクトリクルーティングの概要や他の手法との違いについて説明してきました。

「そもそもダイレクトリクルーティングというツールが合っているのか不安になってきた」と感じてきた採用担当者様もいらっしゃるかもしれません。

そこで、ここでは新卒採用でダイレクトリクルーティングを使うメリットとデメリットを紹介します。

自社の採用の課題に合った採用手法を見つけるためにも、メリットとデメリットはしっかりと抑えておきましょう。

メリット

  • 自社にフィットする学生へ主体的にアプローチできる
  • 採用コストを抑えられる可能性がある
  • 採用のノウハウを蓄積できる
  • 理系・エンジニア志望の学生と出会う可能性が高まる

ダイレクトリクルーティングは、前述の通り「攻めの採用」であるため、求人広告や人材紹介の課題をクリアしています。

また、学生の学部・経験まで細かく見て判断ができるため、理系やエンジニア志望の学生にピンポイントでアプローチすることも可能です。

費用面でも、他の手法と比べたときに1人当たりの採用費を削減できると言われています。

興味喚起・選考・内定者フォローの全ての採用過程を自社で行うため、ノウハウの蓄積がしやすいということもメリットの一つです。

デメリット

  • 運用に工数がかかる
  • 学生の志望度を上げる作業が必要
  • ノウハウがないと成果を出すのは難しい

ダイレクトリクルーティングは、スカウトメール作成・日程調整など全ての過程を自社で行うため、人的リソースがかかります。

さらに、ただ業務を行えば良いのではなく「候補者が興味を持つ仕掛け」を作ることができなければ、なかなか成果を出すことができません。

企業側からアプローチをするため、最初から自社に興味を持っていることはあまりなく、学生に合わせて直接自社の魅力を訴求し、興味を喚起する必要があります。

自社の強みを整理し、学生にアピールする点を明確にした上で、スカウトメールの文言を作成したり学生とコミュニケーションをとったりするようにしましょう。

【参考】導入すべき?ダイレクトリクルーティングのメリット・デメリット比較

ダイレクトリクルーティングの活用方法

「ダイレクトリクルーティングを使ってみたいが、導入から人材採用まで何をすればいいのかわからない」とお悩みの方に向けて、ダイレクトリクルーティングの活用方法を解説しました。

ここからは自社の採用戦略を実現するためのダイレクトリクルーティングの活用方法を解説します。

➀目的を明確化する

企業がダイレクトリクルーティングを行う目的を明確化することが重要です。

企業が採用したいポジション、求める人材のスキルや経験、必要な能力や資格などを具体的に明確にしておくことが必要です。

サービス導入前に、求める学生のターゲット像を言語化しておくとよいでしょう。

②接触方法を決定する

スカウト対象のリストを作成したら、接触方法を決定します。

SNSや、ダイレクトリクルーティングの代行サービスなど、効果的な接触ツールを選択する必要があります。

この後に、媒体の選び方についても解説していますのでそちらもぜひお読みください。

③接触・スカウト

接触方法を決定したら、リストに登録されている人材にメールなどのツールを用いて直接接触し、興味を持ってもらえるようにアピールする必要があります。企業の魅力や待遇、求職者が持つスキルや経験をアピールすることが大切です。

④面接・選考

興味を持ってもらえた求職者に対して、面談や選考を行います。

企業が求める人材像に合致するかどうか、採用条件をクリアしているかなどを確認し、採用の判断を行います。

⑤採用・内定

面接や選考を経た上で、求職者が採用されれば内定を出します。

ダイレクトリクルーティングの相場・料金形態とは

費用

ダイレクトリクルーティングにかかる費用は、サービスの料金形態によって異なります。

ダイレクトリクルーティングには

  • 成果報酬型
  • 定額型

の2つの料金形態が存在します。

成果報酬型

成果報酬型とは、内定人数等に応じて料金が発生する料金形態です。

新卒の場合、1人あたり40万円程度が相場といわれています。

採用に失敗した際の損失リスクが小さいことがこの料金形態の強みです。

一方で
初期費用+採用人数×単価 

という形になるため採用人数が多いと割高になる料金形態といえます。

なお弊社が運営するMatcher Scoutは内定承諾まで一切料金がかかりません。

また、万が一内定辞退が発生した際は返金をいたしますのでリスクなくサービスを導入することができます。

定額型

定額型は採用の可否にかかわらず期間に応じて費用が発生する料金形態です。

1か月あたり60万〜150万円程度が相場です。

成功報酬型とは対照的に、採用人数が増えるほど割安になる料金設定といえます。

自社の採用目標や予算の状況にあわせてサービスを選択しましょう。

「料金を抑えたい!」とお考えの採用担当者の方はぜひ以下の記事を参考にしてみてください。

【参考】【決定版】ダイレクトリクルーティングの費用を徹底解説!

ダイレクトリクルーティングを活用した採用を成功させるための3つのポイント

children-g4be81bfa6_640ダイレクトリクルーティングを効果的に活用するポイントを3つ紹介します。

①自社に必要な人材を明確に定義する

ダイレクトリクルーティングは自社にマッチした求職者に直接アプローチする採用手法です。

そのため、採用したい人物像が明確しなければ効果が低くなってしまいます。

運用開始前に自社が求める人材を明確に定義しましょう。

求める人材像を定義するには自社の

  • 理念
  • ビジョン
  • 事業内容
  • 募集職種
  • 業務内容
  • 企業風土
  • 社風
  • 働き方

について検討するとよいです。

②スカウト相手に合わせたメッセージを送る

冒頭でも述べた通り学生は多くのスカウトを受け取っているため、明確に「自分が評価されて連絡がきた」と感じさせなければ開かれることはないでしょう。

全員に同じスカウト文を送った際の承諾率が8%だったのに対し、個別にカスタマイズした場合は42%の承諾があったことが調査の結果わかりました。

ダイレクトリクルーティングを実施する際はぜひ候補者に合わせたスカウト文を送付するようにしましょう。

【参考】【例文あり】返信が来るスカウトメールのタイトルを徹底解説

③初回接触で選考を行わない

学生がスカウトを承諾したのは「企業に興味を持ったため」です。

初回接触時点ではまだ選考に参加するかどうかを検討している段階といえます。

その段階で志望動機など選考チックな質問をしてしまうと、学生から敬遠され選考から離脱してしまう可能性があります。

初回接触は選考を交えず、企業と学生の相互理解の場とするようにしましょう。

【参考】【新卒】スカウト経由の面談を成功させるには?|質問例あり

以下ではダイレクトリクルーティングにありがちな失敗事例から、成功のための解説を行っています。

さらに詳しく知りたい方は参考にしてください。

【参考】【成功のコツ6選】即実行可能!ダイレクトリクルーティングの具体策

【新卒採用におすすめ】ダイレクトリクルーティングサービス3選

ここからは新卒採用におすすめなダイレクトリクルーティングサービスを3つご紹介します。

OfferBoxOfferBox

出典:【新卒採用担当者向け】OfferBox | ダイレクトリクルーティングサービス

OfferBox(オファーボックス)は、株式会社i-plug(アイプラグ)が運営する新卒向けのダイレクトリクルーティングサービスです。

<特徴>

  • 5万人の学生が登録している
  • オファー開封率が89%
  • 活躍の可能性が高い学生を検索できる
  • 選考管理や日程調整がスムーズ

<料金プラン>

2024年卒向けプラン

利用料:無料

報酬:38万/人

2025年卒向けプラン

利用料:有料

報酬:38万/人 採用予定人数を超えた場合

irootsiroots

出典:iroots(アイルーツ)- 新卒学生のための就活スカウトサイト|就職に最適解を。

iroots(アイルーツ)は、エン・ジャパン株式会社が運営する新卒向けダイレクトリクルーティングサービスです。

利用には審査が必要で

  1. 本業主観正義性
  2. 会社の成長性・将来性
  3. 20代の成長環境

の3点が評価されます。

irootsは住友商事株式会社やソニー株式会社など大手企業から有力ベンチャー企業までの200社以上に利用されているようです。

<特徴>

  • スカウト開封率82%
  • 最大6000文字の学生プロフィールを踏まえてスカウトを送付できる
  • March以上の登録者70%以上
  • 6000社・50万人以上が活用した性格・価値観診断を搭載

<料金プラン>

非公開

WantedlyWANTEDLY

出典:採用担当者の方へ | Wantedly

Wantedly(ウォンテッドリー)は、エン・ジャパン株式会社が運営するダイレクトリクルーティングサービスです。

<特徴>

  • 会社のミッションや仕事内容に共感する人材を探せる
  • スカウト返信率20%
  • 全学年にアプローチできる
  • 月額料金制をとっており、成果報酬はかからない

<料金プラン>

月額45000円~

【参考】【新卒】ダイレクトリクルーティング厳選20サービスを徹底比較

Matcher Scoutは他のサービスと何が違う?

Matcher Scoutは、「自社の求めている学生に、手間を掛けずに、リスク無く採用したい」というニーズにお応えする、新卒向けダイレクトリクルーティングサービスです。

従来のダイレクトリクルーティングサービスでは、このようなメリット・デメリットがありました。ダイレクトリクルーティングのメリットデメリット

Matcher Scoutでは上記にあるようなダイレクトリクルーティングサービスのデメリットを最大限無くし、効率的かつ効果的な運用ができる仕組みとなっています。 弊社のサービスには4つの特徴があります。

①「主体性のある優秀な学生」が多く登録しているdirectrecruiting-cost_7

Matcher Scoutでは、同社が提供しているOB・OG訪問マッチングサービス「Matcher」のデータベースを活用しています。 就職活動を行う上で積極的に情報を獲得する主体性のある優秀な学生にスカウト送信することができます。directrecruiting-cost_6

②「スカウト代行サービス」で採用担当者様の業務負担を削減

通常ダイレクトリクルーティングを行う際、採用担当者様は以下の業務をこなす必要があります。

  • スカウトを送る際の文言を作成
  • データベースから自社の求める人物像に適った人材を見つけ出す
  • スカウトを送信
  • 日程調整などのやりとりを行う

Matcher Scoutではこのような運用に際する事務作業をすべて請け負うため、労力をかけずにダイレクトリクルーティングを実施することができます。

③「独自のA/Bテスト機能」で企業ごとに運用成功ノウハウを蓄積

ダイレクトリクルーティングは「候補者が興味を持つ仕掛けづくり」が何より重要です。

しかし、ノウハウがないと学生の興味を喚起するメッセージ作りに苦戦します。 弊社では、3,000回以上のA/Bテストで得たノウハウを活用し、企業様ごとの最適な文言や画像を見つけ出します。

ダイレクトリクルーティング運用を成功させるために改善し続けているMatcher Scoutだからこそ分かるコツで貴社の魅力を最大限アピールし、会いたい学生に会える確率を向上させます。

また、A/Bテストから得られたノウハウを活用することで、自社の採用活動全体の効率化にも繋がります。

④「初期費用・運用費用が0円」なのでリスクなく始められる

Matcher Scoutでは、お申し込みからヒアリング、スカウト運用業務まですべて無料で承っています。

課金形式は採用成功報酬型なので、採用するまで費用は一切かかりません。 採用成功時の費用については、お問い合わせまたは資料請求をお願いいたします。3分で分かるMatcher Scoutの資料ダウンロードを喚起する画像

ダイレクトリクルーティング成功事例3選

ダイレクトリクルーティングに成功するイメージ

実際に弊社の運営するダイレクトリクルーティングサービス「Matcher Scout」を活用して採用課題を解決した企業を3社紹介します。

株式会社クイック

株式会社クイックでは、毎年増加する採用目標人数を達成し、質の高い人材を確保することが採用課題でした。

これを解決するために、ダイレクトリクルーティングサービスのMatcher Scoutを導入し、個別化したスカウトを増やしました。

サービスの導入によってスカウトの送信にかかる工数が大幅に削減され、採用活動の効果的な拡大を実現したようです。

さらに、Matcher Scoutは貴重な人材のデータベースを利用しており、求める人物像と合致度の高い学生を集客することに成功しています。

【参考】ムラのない集客力。工数削減とナレッジ蓄積が同時に行え、意欲的な学生の採用に成功しました。

freee株式会社

freee株式会社には限られた採用担当者数で、ミッションやカルチャーに共感する学生と出会いたいという課題がありました。

この課題を解決するために、Matcher Scoutを導入し、スカウトを通じて企業の魅力を伝え、マッチ度の高い学生との出会いを実現。

Matcher Scout経由で一次選考に67名参加、4名の内定承諾に至りました。

【参考】4名の学生さんとの出会い。スカウトを通じて弊社の魅力が伝わり、マッチ度の高い学生さんとのご縁が生まれました。

アズライト

株式会社アズライトは、3年以内にマネジメント層を任せられる人材を採用し、業務の特性によって「仕組みを生み出す人」と「仕組みを改善する人」の2つのターゲット層を設定し、新卒採用を行っています。

新卒採用での課題は、「ほしい志向性の人材に、コストを抑えてどうリーチするか」でした。そのため、Matcher Scoutを導入することで初期コストを抑えつつ、志向性の高い学生と効果的に接触する手段として活用しました。

Matcher Scoutを導入して以来3年連続で内定を実現し、学生からの評判も良いとのことです。

【参考】30名企業に170名の応募アリ!情報感度が高い学生に3年連続内定出し、23卒は承諾も獲得!

おわりに

いかがでしたか?

ダイレクトリクルーティングを新卒採用に活用することで、自社の採用課題を解決できる可能性があります。

ぜひ自社に合ったサービスを選定し、採用の効率化を実現してください。