【5分で読める】採用DXとは?導入方法やメリットについて紹介
2023/12/18

近年、様々な業界でDX化が推進されています。

2020年、政府において「デジタル社会の実現に向けた改革の基本方針」が決定され、目指すべきデジタル社会のビジョンとして「デジタルの活用により、一人ひとりのニーズに合ったサービスを選ぶことができ、多様な幸せが実現できる社会~誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化~」が示されました。

【参考】デジタル社会の実現に向けた改革の基本方針の概要

このDX化、採用でも進んでいることはご存じですか?

採用のDX化により、業務が効率化されるだけでなく、採用における課題解決が可能です。

本記事では、採用DXの効果や実現方法について、詳しく解説します。

採用活動や業務を効率化させたい方や、採用DXって具体的にどんなものか気になっている方はぜひご覧ください。

採用手法ごとの特徴分析の資料ダウンロード

採用DXとは?

「採用DX」とは、ITツールを活用することで、効率よく優秀な人材を確保することです。

例えば、採用領域における「応募者管理」や「適正検査」「面接」といった作業をデジタル化することで、採用フローの効率化を実現します。

ただし、採用のDX化の目的は単にITシステムの導入によって、採用をデジタル化することだけではありません。

採用CX(候補者体験)とEX(従業員体験)を向上させることも目的に含まれます。

採用CX⇒候補者が企業のことを認知してから内定がでるまでの一連の体験のこと

採用EX⇒従業員が働いているときに得られる体験のこと

【参考】【新卒】 採用CX(CandidateExperience)を解説

image2-Feb-07-2023-01-43-53-8313-AM

採用をDX化する目的は、ITシステムの導入によって、採用CXとEXをより良いものにすることです。

そもそもDXとは

ここで「DX」とは何か、確認しておきましょう。

DXとは「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」の略で、デジタル技術を用いることによる生活やビジネスの変革を指す言葉です。

様々な分野でDX化は進んでおり、近年は医療現場でもDXが推進されています。

【参考】厚生労働省「医療DXについて」

採用活動のデジタル化が進んでいる

昨今、採用活動においてデジタル化は進んでおり、採用活動を支援するツールが多く誕生しました。

例えば、採用候補者の管理から、選考実施後の効果分析まで一気通貫してできるツールなど、採用業務をサポートするようなものが挙げられます。

AI採用とは

DXの導入以外に、AIを導入する企業も増加しました。

AIの採用とは、エントリーシートや履歴書などの書類選考、面接などの選考過程でAIを活用することです。

例えば、エントリーシートでAIを活用する場合、過去の内定者のエントリーシートデータを参考に機械学習させ、AIが自動的に合格率を判定するものがあります。

AI採用についてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

【採用にAI?】メリット・デメリットや導入企業を紹介【新卒・中途】

新卒採用をDX化するメリット3選

image1-Feb-07-2023-01-44-50-1223-AM

新卒採用でDX化する意味はあるのでしょうか?

ここで、新卒採用をDX化するメリットについて以下の3つについて解説します!

  • 採用業務の効率化
  • データベースの構築
  • 採用CXの強化

①採用業務の効率化

従来の採用方法だと、候補者の履歴書やエントリーシートをチェックするだけでも膨大な時間がかかりました。

ITツールを導入することで、応募書類の選別が自動化できるため、業務負担が軽減し、短時間で書類選考を完了します。

面接の日程調整も電話やメールでのやり取りでなく、半自動化することが可能です。

②候補者データベースの構築

採用のDX化によって、候補者の情報を管理するデータベースを構築できます。

それにより

  • 過去の候補者へのアプローチ
  • 各候補者の選考進捗の一括管理

などが可能になります。

③採用CXの強化

ITツールを導入し、企業にマッチングする候補者を絞ることができれば、効果の高い的確な情報発信が可能になり、候補者も満足する選考が実現できるでしょう。

また採用フローの各段階で、ITツールを介したやり取りしり形式を用いることで、連絡漏れが起こりにくく、コミュニケーションの円滑化が期待できます。

候補者との信頼構築も可能です。

採用手法ごとの特徴分析の資料ダウンロード

採用のDX化実現に向けた4つのステップ

image3-Feb-07-2023-01-44-38-0195-AM

前述した通り、採用をDX化する目的は、ITツールを活用することで、業務効率化を図るだけでなく、優秀な人材に働き続けてもらい、候補者から選ばれる企業となることです。

採用DXの目的実現に向けた、方法とポイントについて見てみましょう。

STEP1:EX(従業員体験)を向上させる

EX(従業員体験)を向上させることで、優秀な人材を長く働き続けることに繋がります

EXの向上に効果的なのは、全体的な業務のIT化です。

例えば、これまで紙やPDFで届く請求書をまとめるという作業を、ITツールの活用によって管理することで、多方面から来る請求書を一括管理することができます。

業務の効率化によって作業負担が軽減し、残業時間の削減を実現できれば、EXの向上に繋がるでしょう。

STEP2:現状のCX(候補者体験)を整理する

続いてCX(候補者体験)の整理です。

近年の市場の変化によって候補者のニーズや行動が変化している可能性があるため、現状のCXを把握しておきましょう.。

例えば、候補者が自社を認知する方法は、従来候補者自身が合同会社説明会や就活サイトが中心でしたが、現在はスカウトサービスやSNSなど多くの選択肢があります。

また、近年ではインターンシップや社員との座談会への参加が、選考を受けるかどうかの基準になっているのです。

まずは、4P分析やSTP分析といったフレームワークや手法を用いて現状のCXを整理しましょう。

これまでの採用活動で蓄積したデータを揃えておくことも大切です。

STEP3:Webでの採用活動を活発化する

採用専用のITツールの活用以外にも、採用活動の場を積極的にWebに求めることで、業務は効率化され、多くの人と接点を持てるようになります。

例えば、説明会や面接はWebで実施する方が会場の準備や異動の手間が省けます。

さらに企業説明会を録画したものを後悔すれば、多くの人に企業について深く知ってもらうことも可能です。

STEP4:使用するツールのデジタル化を推進する

採用DXを実現させるには、使用するツールのデジタル化が不可欠です。

1つのツールで募集情報の発信から応募の受付、スカウトといった各採用フローで、やりとりを一元管理できると効率的でしょう。

採用手法ごとの特徴分析の資料ダウンロード

採用業務を効率化するならMatcherScout

Matcher ScoutとはOB・OG訪問アプリMatcherに登録頂いている学生に向けて、スカウトを送信するダイレクトリクルーティング活動を行います

自社の採用ターゲットに対して、アプローチすることができるので、採用の効率化だけでなく、企業と学生のミスマッチを防ぐことにも効果的です。

Matcher Scoutの特徴として、ダイレクトリクルーティングに必要な候補者選定からスカウト文の送信、日程の調整まですべて0円で弊社にアウトソーシングできます。

MatcherScoutの詳しい説明については、下記のURLより無料資料をダウンロード頂き確認頂けますと幸いです。

【参考】3分でわかるMatcher Scout

Matcher Scoutの導入事例

Matcher Scoutを実際に導入されている企業が、導入してみてどんな効果があったか、採用課題は解決したかについて詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

【参考】ムラのない集客力。工数削減とナレッジ蓄積が同時に行え、意欲的な学生の採用に成功しました。(株式会社クイック:人材)

【参考】4名の学生さんとの出会い。スカウトを通じて弊社の魅力が伝わり、マッチ度の高い学生さんとのご縁が生まれました。(freee株式会社:IT)