求める学生にリーチできる新たなチャネルとして活用することができました。
株式会社サティス製薬
鈴木様 川名様
株式会社サティス製薬
鈴木様 川名様
![]()
|
|
課題 |
「待ち」の採用をしていても、自社にとっての優秀な学生と接触することが難しい マス化した採用チャネルだと、なかなか質の高い(理念への共感度が高い)母集団形成ができない |
効果 |
理念への共感度が高そうな学生に絞ってダイレクトリクルーティングを実施 自社で母集団形成に工数をかけることなく、4名内定 |
(鈴木様) 当社は、「1人でも多くの女性に正しい綺麗を」という理念のもと、化粧品のOEM製造を手がけている会社です。 多くの女性に正しい綺麗を届けるためには、多くの女性が当社の技術に触れる機会を創り出す必要があります。 当社は、OEMというビジネスを用いて、スタートアップ企業と一緒に様々な化粧品ブランドを共創し、多様な市場にフィットする多様な体験価値を提供しています。
(鈴木様)当社では、理念・カルチャーの担い手として文化を浸透させることのできる新卒の採用に力を入れています。 上場を目指してスキルのある中途の採用に注力していた時期もありました。 しかし、会社として本当に実現したいことを考えた結果、「1人でも多くの女性に正しい綺麗を」という理念を重視する方針に変わりました。 理念を重視する組織創りには新卒採用への注力が不可欠であり、今年の採用においても理念に共感してくれる学生の採用を強化していくという判断をしました。
(川名様)理念への共感を重視した採用活動をするのに際して課題となったのが、「母集団形成の質」です。 今まで当社では、ナビサイトを主なチャネルとして集客をしていました。 たくさんの学生にリーチできる手法ではあるのですが、応募してくれた学生の中でどれほどの学生が理念に共感してくれているのか?という疑問もありました。 数多くの学生に受けていただいていますが、当社が求める理念への共感度をクリアする学生はほんの一握り。この母集団そのものの質を高めるためには、マス化した採用チャネル以外に何かないかと考えていました。 (鈴木様)また、マス化した採用チャネルに頼ることで、採用力が強い企業と競合するのも課題です。 学生に対する情報供給が過多なチャネル内で、当社を選んでもらうことは簡単なことではありませんでした。
(鈴木様)Matcher Scoutを知ったきっかけは、OB・OG訪問のマッチングサービス、Matcherです。 個人的にサービスを利用しており、訪問してくれる学生の主体性に驚いていました。 後に知ったのですが、就活生におけるOB・OG訪問を実施している学生はおよそ20%。就活に対して主体的な学生は当社のカルチャーにもマッチしていると思い、その層に直接アプローチできるMatcher Scoutは非常に魅力的でした。
(川名様)Matcher Scoutを実際に利用し始めて驚いたのは、やはり学生の積極性ですね。 当社が開催するセミナーへの集客でサービスを活用させていただいたのですが、Matcher Scout経由の学生は多くの質問をしてくれたり、イベント終了後も残って声をかけてくれたりする学生が非常に多かったです。 化粧品業界に興味があり、かつカルチャーにもフィットする学生にたくさん会うことができました。
(鈴木様)今年から利用を開始したMatcherですが、結果として内定を出したのは4名。期待以上の結果を残すことができました。 非常にありがたかったのが、全くと言っていいほど工数がかからなかったことです。 管理画面のユーザーエクスペリエンスの設計が非常に優れています。自動化も進んでおり、手をかけることなく集客をすることができました。 (川名様)担当者の方が丁寧にフォローしてくださるのも助かりました。 電話やメールにて当社で求める人物像のすり合わせを非常に細かく行ってくださったので、結果として良い学生に出会うことができたと思っています。 来年度以降の採用活動では、より早い時期から活用して学生とお会いできたらと考えています。